« 復活のTMS、そして・・・ | トップページ | FZ1入院・・・(涙 »
なくなってしまった・・・。メッツラーRACETEC-K2です。初の偏平55だったですが、峠道では頑張ってくれました。ひらり感は中々満足のいくものでしたよ。(笑
2007年11月28日 (水) タイヤの話とか | 固定リンク
この記事へのトラックバック一覧です: もう・・・:
一昔前に比べれば、ソフトでそれだけ走れるように なったんだから、技術革新はすごいもんですな~
投稿: masa | 2007年11月28日 (水) 15:17
かな~り優秀と思いますよ! 私は3000kmくらいで無くなっちゃいます。 とは言っても、通勤とか使わないから、 同じくらいなのかも~
投稿: 鎖骨 | 2007年11月28日 (水) 16:37
★masaさん そうあなたがいない間に、技術は進歩したんですなぁ。(笑
★鎖骨さん えぇー、3,000Kmですか?! むむむ、こりゃ自分よりライフ短い人みて喜ぶしかないな。(涙
投稿: おいどん | 2007年11月28日 (水) 17:21
コスト面で考えるとBSですかね? てか、BSがヌルヌル感が強かったみたいですがTMSのレポ見て冷間時の空気圧が高いんじゃないかなとか思ってたりします。
002PROやスーパーコルサなどのハイグリップタイヤをサーキットで使用する場合温間時で圧を見るのが今の主流です。
昨日茂木ではスーパーコルサを使用し、冷間時F2.0kpa R1.9kpaで30分レーシング走行後はF2.20kpa R2.25kpaでした。 {豊橋南の見解では温間時2.00kpa(600cc)と言われていました。}
サーキット走行をそのままストリートにフィードバックするのはあまりにも安易かもしれませんが、ストリート走行でも冷間時は低めの設定でも良いかと思いますよ。 パワーは喰われますがF、Rともに2.0kpaからスタートして温間時に2.20kpaを超えない圧にすれば002ストリートでもヌルヌル感が弱くなると思いますよぉ~♪
投稿: れいなな | 2007年11月28日 (水) 17:59
★れいななさん どもども、細かいアドバイスありがとうございます。 そうなんですよねぇ、おいどんも当初1.9kあたりにしていたのですが、 何しろ通勤が7割なもんで、温まって調子良くなったぞーって思ったら 会社着いちゃう、みたいな。(涙
で、段々エア圧は高くなり、ツーリングの時にもそのまま出発 しちゃったりして・・・。面倒くさがりはいかんて事ですな。(反省
投稿: おいどん | 2007年11月28日 (水) 19:03
3000キロ超えれば優秀! サーキット行ったら2000以下で終わりです。
投稿: えーじ | 2007年11月28日 (水) 20:54
★えーじさん にっ、2000Km?!よかったサーキット派じゃなくて。 あ、でもどこぞのR1000について行くとそんなペースで 減るような気がします。(涙
投稿: おいどん | 2007年11月28日 (水) 21:13
なにぉ~、アオルくせに・・・。
投稿: えーじ | 2007年11月28日 (水) 22:59
★えーじさん うっ、いつも安全運転でいきましょー!(汗
投稿: おいどん | 2007年11月29日 (木) 10:04
>はじめてですか? そのとおりお初です。 群馬で06の赤に乗ってるヘタレライダーです。 おいどんblogいつも楽しみにしています。 これからもよろしくです。
投稿: 晴@群馬 | 2007年11月29日 (木) 16:26
★晴@群馬さん おっ、名前から察するに群馬エリアの方ですか?(当たり前か) あまり行かないエリアですので、もしよい道とかありましたら 教えてくださいませ。レポートしに行きますので。 あっ、でももう寒いか・・・。(笑 こちらこそよろしくですぅ~(^o^)/
投稿: おいどん | 2007年11月29日 (木) 17:37
タイヤ早っ!! 自分は前タイヤが先に無くなりつつあります。
アクセル開けてない証拠か?
投稿: ドラ | 2007年11月29日 (木) 23:16
★ドラさん えぇー前が先にですか?! そういえば、おいどんもファイアーブレードの時、新車買って 一回目だけはフロントが先になくなった記憶がありますなぁ。 なんで前が先に減るんだろ・・・? 走りが慎重になったりするとそうなるのかなぁ。不思議・・・。
投稿: おいどん | 2007年11月29日 (木) 23:24
名前:
メールアドレス:
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
一昔前に比べれば、ソフトでそれだけ走れるように
なったんだから、技術革新はすごいもんですな~
投稿: masa | 2007年11月28日 (水) 15:17
かな~り優秀と思いますよ!
私は3000kmくらいで無くなっちゃいます。
とは言っても、通勤とか使わないから、
同じくらいなのかも~
投稿: 鎖骨 | 2007年11月28日 (水) 16:37
★masaさん
そうあなたがいない間に、技術は進歩したんですなぁ。(笑
★鎖骨さん
えぇー、3,000Kmですか?!
むむむ、こりゃ自分よりライフ短い人みて喜ぶしかないな。(涙
投稿: おいどん | 2007年11月28日 (水) 17:21
コスト面で考えるとBSですかね?
てか、BSがヌルヌル感が強かったみたいですがTMSのレポ見て冷間時の空気圧が高いんじゃないかなとか思ってたりします。
002PROやスーパーコルサなどのハイグリップタイヤをサーキットで使用する場合温間時で圧を見るのが今の主流です。
昨日茂木ではスーパーコルサを使用し、冷間時F2.0kpa R1.9kpaで30分レーシング走行後はF2.20kpa R2.25kpaでした。
{豊橋南の見解では温間時2.00kpa(600cc)と言われていました。}
サーキット走行をそのままストリートにフィードバックするのはあまりにも安易かもしれませんが、ストリート走行でも冷間時は低めの設定でも良いかと思いますよ。
パワーは喰われますがF、Rともに2.0kpaからスタートして温間時に2.20kpaを超えない圧にすれば002ストリートでもヌルヌル感が弱くなると思いますよぉ~♪
投稿: れいなな | 2007年11月28日 (水) 17:59
★れいななさん
どもども、細かいアドバイスありがとうございます。
そうなんですよねぇ、おいどんも当初1.9kあたりにしていたのですが、
何しろ通勤が7割なもんで、温まって調子良くなったぞーって思ったら
会社着いちゃう、みたいな。(涙
で、段々エア圧は高くなり、ツーリングの時にもそのまま出発
しちゃったりして・・・。面倒くさがりはいかんて事ですな。(反省
投稿: おいどん | 2007年11月28日 (水) 19:03
3000キロ超えれば優秀!
サーキット行ったら2000以下で終わりです。
投稿: えーじ | 2007年11月28日 (水) 20:54
★えーじさん
にっ、2000Km?!よかったサーキット派じゃなくて。
あ、でもどこぞのR1000について行くとそんなペースで
減るような気がします。(涙
投稿: おいどん | 2007年11月28日 (水) 21:13
なにぉ~、アオルくせに・・・。
投稿: えーじ | 2007年11月28日 (水) 22:59
★えーじさん
うっ、いつも安全運転でいきましょー!(汗
投稿: おいどん | 2007年11月29日 (木) 10:04
>はじめてですか?
そのとおりお初です。
群馬で06の赤に乗ってるヘタレライダーです。
おいどんblogいつも楽しみにしています。
これからもよろしくです。
投稿: 晴@群馬 | 2007年11月29日 (木) 16:26
★晴@群馬さん
おっ、名前から察するに群馬エリアの方ですか?(当たり前か)
あまり行かないエリアですので、もしよい道とかありましたら
教えてくださいませ。レポートしに行きますので。
あっ、でももう寒いか・・・。(笑
こちらこそよろしくですぅ~(^o^)/
投稿: おいどん | 2007年11月29日 (木) 17:37
タイヤ早っ!!
自分は前タイヤが先に無くなりつつあります。
アクセル開けてない証拠か?
投稿: ドラ | 2007年11月29日 (木) 23:16
★ドラさん
えぇー前が先にですか?!
そういえば、おいどんもファイアーブレードの時、新車買って
一回目だけはフロントが先になくなった記憶がありますなぁ。
なんで前が先に減るんだろ・・・?
走りが慎重になったりするとそうなるのかなぁ。不思議・・・。
投稿: おいどん | 2007年11月29日 (木) 23:24